趣味

2007年5月22日 (火)

くまだらけ

Photo_49   

  

    

  

青少年センターでの 「ボンボンでつくるくま」の講習会は とっても楽しかったですよ!

できあがった くまさんが勢ぞろい。

こんなにたくさんのくまがいても みんなそれぞれ 自分のくまさんはちゃ~んとわかります。

きっとお部屋のいい場所に飾られて ときどきナデナデしてもらってることと思います。

あまった時間でつくった自由作品も 個性があってみんなかわいいね。

同じ作り方をしても みんな違うものができてくるところが 子供の講習会の楽しさです。

参加してくれた子供達 お母さんたちとは一生に一度だけ、たった2時間半のお付き合いかもしれないと思うと 楽しい時間でありたい、作れたことが嬉しいと思えるものを教えてあげたいっていつも思っています。

助手をしてくれたラピスラズリさん、青少年センターのみなさん ありがとうございました。

| | コメント (0)

2007年5月15日 (火)

講習会です♪

今度の日曜日 市の青少年センターで 「ボンボンでつくる くま」の講師をするんです。

Cimg2954   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

かわいいでしょ~!

このくまさんは助手をしてくれる ラピスラズリさん(あずさちゃんのママ)が作ったものです。

私が作ったものは 青少年センターで 看板くまをしているはずです。

子供たちと 楽しいモノつくりの時間が過ごせると いいな~

| | コメント (0)

2007年2月25日 (日)

新しいセーター

いそがし~~といいながら ロビンソンのセーターを作って なごんでいます。

服を着ると暖かいことが解ったのか おとなしく着てくれるようになりました。

着せると しばらく固まってしまうので 写真をとるのが楽です。

Photo_160   

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

色が茶色に黄色、赤、緑がてんてんと入っているので 「やきそば」と呼んでいます。

ほどいた糸を山盛りにすると やきそばにそっくりなんです。

背中はこんな感じ

Photo_162   

  

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

 

  

  

  

ダイヤ柄など いれてみました。

犬にセーターが必要かどうかは?ですが 作るのは 楽しいよ~♪

| | コメント (0)

2006年12月27日 (水)

できたのよ~♪

しばらく 忙しい& パソコン止まる などなどで更新できなかったのよ~

パソコンのご機嫌をうかがいつつ やっと年賀状ができたので ほっとしています。

Photo_114   

クリスマスのベルです。

今年は どたばただったんで これを完成させて 飾っただけで 他の飾りは しまわれたままでした。

かなしい~(涙)

  

  

   

  

  Photo_118

  

ねこかご と呼んでください。

直径20cmくらいです。

この中に あみぐるみの猫を作っていれるつもり。

まぁるくなって寝ているところや かごから顔を出しているところや いろんなポーズをさせたいな~ 

大きいのを作って ロビンソン・ハウス という案もあるけれど かみちぎられそうなので 恐ろしくて できないわ! 

   

Photo_116   

これは プレゼント用。

この中に お菓子を入れて あげるの。

この タイプのかごは 先生がいなくても 作れるようになったので うれしい♪  

  

  

  

  

  

Photo_119  

しめなわリースです。

例年 五年生が 米つくりの実習をして 収穫した後の わらを使って しめなわリース作りをします。

仲間と 「わらシスターズ」というチームを作って 教えにいきます。

今年は 都合がつかなくて 準備を手伝っただけでしたが 子供たちと モノつくりをするのは とても楽しいです。

このリースは友達が 作ってくれた物です。

飾りつけをして うちの玄関につけられます。

毎年ウチのしめなわは 手作りだよ~ん!

| | コメント (0)

2006年12月12日 (火)

できたのよ~

Photo_108   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

  

 

  

  

最近 楽に編めるものばかり 作っています。

モチーフをくっつけただけの 簡単ベストです。

ダイヤモンド毛糸 タスマニアンメリノ 6玉  鈎針 5号

次は 棒針で カーディガンを編む予定。

予定変更もよくあるけど たまには 脳みそをしっかり使うものを作らないとね~~

| | コメント (0)

2006年11月 8日 (水)

できたのよ~♪

Cimg1481_1 ♪♪♪

うちの姉への 誕生日プレゼントです。

誕生日は2週間ほど前でしたが 当日は作りかけだよって 知らせただけでした。

やっと 送ってあげられます。もっと早くできる予定だったんだけどね。。。

  

ダイヤモンド毛糸タスマニアンメリノ 5玉

かぎ針5号

  

Cimg1507  そして もう一品。今日は藤かごつくりの日。

「引き返し」をして 両ふちを高くしました。

「三本縄編み」をはじめて 自力で編めました。

うれしいよ~ぉ 

| | コメント (0)

2006年10月25日 (水)

今日はかごつくり!

今日は月に一度の 藤かごつくりを 教えてもらう日でした。

今日はこれを作りました。Photo_47

怪しい影が!!

  

  

Photo_50 

  かごが消える!?

  

もう!!ロビンソン さわらないで!!

Photo_51

 イイコね~

いつも こんなに 行儀よくできたらいいのになぁ。。。

  

  

この前 フェンスの隙間からとろうとしていた かりんの実はまだそのまま落ちていました。

Photo_52   

ロビンソンの爪あとがくっきり 茶色になっていました。

 

| | コメント (2)

2006年10月11日 (水)

で~きた♪

Cimg1126 やっと編めたよ~!

最近小物ばっかり 作っていて なかなか できなかったベストが完成しましたv(^ー^)v    

皆様拍手~~~ ありがとうございます。

使用糸・・ニッケビクター毛糸 BEAUビュー

針・・アフガン針6号 

秋の夜長 編み物を してみませんか?

あなたの ワンコもニャンコも喜んで 毛糸を引っ張りまわそうと 参加してくれると 思います。

そうそう 前から不思議だったんですが、犬に服を着せたり 靴下を履かせたりすると 最初は いやがっても しばらくすると まあいいかって感じになりますよね。

昔 猫に靴下をはかせたら 動けなくなって こわ~~い顔で威嚇されました。

服は着せたことがありません。

ねこを飼っているみなさん ぜひ教えてください!猫に服を着せたら どうなるの?

| | コメント (0)

2006年10月 3日 (火)

作っちゃいました

Cimg1017 山もりになっている 手芸材料を 一まとめにしようと 思って 大きいかごを作りました。

材料は 紙紐が12本ほど ならんで張り合わせてあるものです。

手芸用のは エコクラフト という名前ですが、これは 荷造り用なので とってもリーズナブル!

さっそく 材料をいれてみましたが やっぱり また山盛りだわ!

片付けのできない オンナですぅ。。。Cimg0711

さて こちらの ロビンソンがかみかみしているモノは・・・

犬のおもちゃコーナーにコットンボールというロープをボール状に 結んだものが売られていて かみかみ好きの彼には ピッタリのおもちゃだと思いました。

このボールの結び方 できるわ!と思ったワタクシは ロープ売り場へ行って コットンロープ20m巻きを購入。

さすがに結ぶのが硬くて 悪戦苦闘したけれど めでたく ボールが作れました。

20m使い切るまで ロビンソンはかみかみしたい放題で~す!

| | コメント (0)

2006年9月18日 (月)

植えてみたら?

台風はだいじょうぶでしたか?

大阪は昨日すこし 雨が降っただけでした。

今日のロビンソン君は 広場で コーギーのナナちゃん(1歳女の子)とがうがう追いかけっこ&プロレスごっこでたっぷり遊びました。

後でコーギーのクッキーくん(3歳)男の子)も合流しましたが 彼はちょっとオトナな感じであまり 走りまわりません。

カメラを忘れて 残念でした。

Photo_15 さて この葉っぱはなんでしょう?

レモンなんです。

頂き物の 国産レモンをしぼったら 種がころころ・・

これって 植えたら生えるのかしら?

生えるんですねぇ!!

つるっとした葉っぱがかわいいですよ。

ぜひ お試しください。

Photo_16

これは ふうせんかずら。

種をもらった 時期が遅かったので だめかな と思ったけれどたくさん 実がつきました。

風にゆられて 涼しげです。

種をとって 来年は日よけができるように 植えてみたいです。

この つるで かごを編めないだろうか?といろいろ欲張って考えています。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧